2008年1月アーカイブ

SecureIDカード

| コメント(0)

勤務先で使っているSecureIDカードが期限切れ更新となり、古いカードは廃棄して
くれということだったので、分解して中身を見てみた。

難しいことは分からないけど液晶と基盤上にSW1-SW12、基盤裏にモールドされた
ICチップとボタン電池があるのみでした。
このICチップからランダムな数列が発生されて、その発生された数列が正しいか否か
を、通信回線側で判断しているわけですが、一体どうなっているのか難しいですね。
さらに、SecureIDカードは無数にあるわけですから、ますます分からなくなってきた。





Resource Hacker

| コメント(0)
こんなツールがあるなんて思いもよらなかった

http://cowscorpion.com/file/ResourceHacker.html

「Resource Hacker は 32bit の実行ファイル (.EXE .DLL .OCX .CPL .SCR)の中を見ることができ、アイコンや文字列、ビットマップ等のリソースを 変更、追加、削除することができるソフト」

いろいろ使い道はあると思うけど、Treo750vで使うためにNextTrainの画面サイズを小さくして200x200に収まるようにしてみた。



"Country" on YouTube

| コメント(0)
Keith JarrettCountryのコピー演奏なのだが、何とも素晴らしいのを見つけた。
http://www.youtube.com/watch?v=FhY0Mu0FV94

オリジナルは
http://www.youtube.com/watch?v=fHOgkV0nvFQ

なお、
Tabarka
http://www.youtube.com/watch?v=dLFJKZwgsc4

また、プレイヤーズ王国の演奏も素晴らしいです。
http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=39523
Bluetooth Keyboardを購入

キーボードの開閉機構はよく考えられている
キーボードの電源ONは、Ctrl+左Fn+右Fn、電源OFFはキーボードを閉じる

ペアリングできたデバイス
・Treo750v
・WindowsXPマシン+上海問屋のUSBドングル+IVT Bluesoleil





ストロベリー・ロード(上) ストロベリー・ロード(下)

作者は「朝まで生テレビ」にも出演していた作家だが、このような作品を書いていたことは知らなかった。
カリフォルニアの日系移民である兄を頼って訪米・滞在して、青春時代を過ごした実経験をもとに書かれた小説と思う。

OMAからMP3への変換

| コメント(0)

SonicStageの標準ファイル形式.omaから.mp3への変換ソフト

Hi-MD Renderer
・最新版:HiMDRenderer 0.54himdrenderer054.zip
・ベータ版:HiMDRenderer 1.00 beta 4
・ダウンロード先:
 http://www.marcnetsystem.co.uk/
・情報入手先:
 http://pitb.seesaa.net/article/19343016.html

ATRAC Lossless 256kbpsをHi-MD RendererでMP3の128kbpsに変換したファイルとオリジナルCDからMUSIC MATCH JukeboxでMP3の128kbpsで取り込んだファイルをSound It! 5.0で波形を比較したところ、ほとんど差がないことが判明

おそらく、Hi-MD Rendererで256kbpsに変換しても同様のはずだから、とりあえずはSonicStageでATRAC Lossless 256kbpsに取り込んでおけば良いことが分かった。

最新記事:
 OMAからMP3への変換(その2)








SonicStageのデータ構造

| コメント(0)



Windows XPの場合のデータ保存先は、
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Sony Corporation\SonicStage\Packages\

含まれるフォルダ一覧
DPL ・・プレイリスト
LocalCDInfo ・・CDの情報

含まれるファイル一覧
MtType.mdb ・・管理用データベース
MtData.bak ・・バックアップ
MtData1.mdb ・・バックアップ
$$MtData.mdb ・・バックアップ
MtData.mdb ・・データベース本体
MtData.ldb ・・データベースオープン時に作成されるファイル

*.mdbはJETデータベース(Accessのデータベースと同じ拡張子だがAccessでは開けない)
「みっちーのデータベースメンテ for Access」作者:みっちーでオープン可能

MtData.mdbの中には、3つのテーブルがあるが、更新されているのはt_objectのみ
t_containment
t_object
t_property

t_objectのカラムとして
ObjectId
ObjectSpecId 1 2 7 8
ObjectName アルバム名 トラック名 ジャンル 作者

最新記事:
 http://www.yafo.net/blog/2009/12/sonicstage.html


富士山と江ノ島

| コメント(0)
箱根駅伝応援の帰りに綺麗な富士山と江ノ島を撮影。
20080102 014.jpg
20080102 004.jpg


箱根駅伝

| コメント(0)
新年恒例の箱根駅伝。今年も浜須賀交差点付近で応援してきました。
写真は、まだ通過前の様子。
20080102 006.jpg

初日の出

| コメント(0)
今年の元旦は良い天気で、初日の出も綺麗でした。
写真右下の尖った塔は、江ノ島の灯台です。
2008NENGA.jpg

このアーカイブについて

このページには、2008年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年12月です。

次のアーカイブは2008年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。