Blogの最近のブログ記事

MTにありそうでないのが、記事を複製する機能だ。

で、見つけたのがDuplicateEntry1.24というプラグインで、ウェブページやブログ記事を他のブログに移動したり複製したりすることができるようになるものだ。

MT5.02で動作確認済みとのことだったが、MT7での動作も確認できた。

ブログ記事一覧で、記事をチェックして「複製または移動」を選択してGOでOKだ。
DuplicateEntry.jpg


XREAサーバ上には、MT3~MT7までの異なるバージョンをインストールしている。
・MT3.35
・MT4.25
・MT5.2.13
・MT7 r.4607

下記画像では、「mt3」「mt4」「mt5」「mt7」というディレクトリがあるが、実際には利用したいバージョンのディレクトリを「mt」にリネームしている。

ブラウザで、mt.cgiを実行すれば、MTの管理画面にアクセスできる。
Xrea_Structure.jpg

で、現実的にどのバージョンが使いやすいかというと、いまのところMT5だ。
MT5_NewEntry.jpg

新規にブログ記事を作成する際の表示幅が若干広いこと、テンプレートなとの修正をする際に右側にタグリファレンスなどが表示されることなどが理由である。
また、ネットで検索するとMT5に関する記事が多いので、参考にできることも理由である。

ちなみに、MT7で新規にブログ記事を作成する際は、次のような画面となる。表示幅が狭い。
MT7_NewEntry.jpg

なお、MT3では「YAFO's Blog」が認識されず、MT4では再構築時にエラーが出るため使えない。

ブロク再開

| コメント(0)
YAFO's Blogの修復が終わったので、ブログを再開する。

過去の休止中の記事は随時追加していく予定。
今日Google AdSenseのレポートを見るためサイトにアクセスしたら、アカウントが無効という表示があり、表示に従ってGmailを確認すると「Google AdSense アカウントの非承認」というメールが来ていた。曰く「記録を確認しましたところ、お客様の AdSense アカウントにおいて不正行為の危険性があることがわかりました。」とのこと。

ネットで調べてみたところ、同じような経験をした方がいる。それによれば急にクリック数が増加したときにGoogleの何らかの制限に引っ掛かって無効化されることがあるらしい。そう言えば最近クリック数が増えていたかも知れない。
また、悪意の第三者が特定サイトを集中的にクリックしてアカウントを無効化させる(   という)こともあるらしい。

いずれにしても、無効化された理由は開示されないし、そのアカウントの再開もほぼ不可能らしい。
Google AdSenseとはどういうものかという興味本位で始めたに過ぎないので、これを機会に止めることにしようと思う。

前の記事と同じくDB変更後、PageButeの設定ができていなかったので、再設定した。

[デザイン][テンプレート][アーカイブテンプレート][ブログ記事リスト]に、太字部分を追記する。また取消線部分は削除する。

前略

<mt:pageContents count="5"><mt:Ignore><!-- for PageBute --></mt:Ignore>
<mt:Entries limit="$limit">
<$mt:Include module="ブログ記事の概要"$>
<mt:Ignore>2009.12.5 削除
<mt:SetVarBlock name="entry_ids" append="1"><mt:Unless name="__first__">,</mt:Unless><$mt:EntryID$></mt:SetVarBlock>
</mt:Ignore>
<mt:pageSeparator /><mt:Ignore><!-- for PageBute --></mt:Ignore>
</mt:Entries>



<mt:Ignore><!-- for PageBute from Here --></mt:Ignore>
</mt:pageContents>
<mt:ifPageBefore>
<$MTPageBefore delim="&lt;&lt前のページへ"$>
</mt:ifPageBefore>
<mt:pageLists />
<mt:ifPageNext>
<$MTPageNext delim="次ののページへ&gt;&gt;"$>
</mt:ifPageNext>
<mt:Ignore><!-- for PageBute to Here --></mt:Ignore>

<$mt:Include module="コンテンツのナビゲーション"$>

後略

以前の記事
 http://www.yafo.net/blog/2009/05/pagebute.html

DB変更後、PageButeの設定ができていなかったので、再設定した。

[デザイン][テンプレート][インデックステンプレート][メインページ]に、太字部分を追記する。また取消線部分は削除する。

<mt:SetVarBlock name="title"><$mt:BlogName encode_html="1"$></mt:SetVarBlock>
<mt:SetVarBlock name="html_head" append="1">
    <link rel="EditURI" type="application/rsd+xml" title="RSD" href="<$mt:Link template="rsd"$>" />
</mt:SetVarBlock>

<$mt:Include module="ヘッダー" body_class="mt-main-index"$>

<mt:pageContents count="5"><mt:Ignore><!-- for PageBute --></mt:Ignore>
<mt:Entries>
    <$mt:Include module="ブログ記事の概要"$>
<mt:pageSeparator /><mt:Ignore><!-- for PageBute --></mt:Ignore>
</mt:Entries>

<mt:Ignore><!-- for PageBute from Here --></mt:Ignore>
</mt:pageContents>
<mt:ifPageBefore>
<$MTPageBefore delim="&lt;&lt前のページへ"$>
</mt:ifPageBefore>
<mt:pageLists />
<mt:ifPageNext>
<$MTPageNext delim="次ののページへ&gt;&gt;"$>
</mt:ifPageNext>
<mt:Ignore><!-- for PageBute to Here --></mt:Ignore>

<$mt:Include module="コンテンツのナビゲーション"$>

<$mt:Include module="フッター"$>

以前の記事
 http://www.yafo.net/blog/2009/05/pagebute.html


MTdopvSTARをウィジェット化

| コメント(0)
[デザイン][ウィジェット][ウィジェットテンプレート][ウィジェットテンプレートを作成]で[MTdopvSTAR]ウィジェットを作成した。
<MTIgnore>    2009.12.5 作成</MTIgnore>
<$MTdopvSTAR$>
[ウィジェットセット][アクティビティウィジェット]の先頭に挿入して完了。



[デザイン][ウィジェット][ウィジェットテンプレート][ウィジェットテンプレートを作成]で[Google AdSense]ウィジェットを作成した。

[デザイン][ウィジェット][アクティビティウィジェット]から[About]を削除し、代わりに[Google AdSense]を追加した。

Movable Type ヘッダーを修正

| コメント(0)
DBを変更後blogの設定が変わってしまった。
ヘッダーに「サインイン」や「検索」など余計なものが表示されるのが気になっていたので修正した。

<MTIgnore>タブを使って、[グローバルテンプレート]の[ヘッダー]の下記をコメントアウトした。
<MTIgnore> 2009.11.30
                        <$mt:Include module="ナビゲーション"$>
                        <$mt:Include module="サインイン"$>
                        <$mt:Include module="検索"$>
</MTIgnore>

<修正前>


<修正後>

デフォルトでは、サインインをしないとコメントができないようになっている。


これではさすがにコメントをしてはもらえないため、認証を無効にした。
[設定][コメント]で、
・「ブログで承認されたコメント投稿者のみ」を「自動的に公開しない」に変更


[設定][登録 / 認証設定]で、
・「登録」のチェックを外す
・「認証なしコメント」にチェックを入れる


この結果、サインインなしでコメントすることができるようになった。








このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちBlogカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはMusicです。

次のカテゴリはBookです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。