"「権力」に操られる検察" by 三井環(双葉新書)

| コメント(0)
「権力」に操られる検察 (双葉新書)



現職の大阪高検公安部長が逮捕されたという事件は記憶していたが、具体的にどういう罪を犯したのかは知らなかった。ちょっと前の鳥越俊太郎氏の「ザ・スクープ」で三井環氏が出所後のインタビューに応える番組があり、もっと詳しい話を知りたいと思い購入した。もちろん特捜検察が暴走して冤罪・でっち上げ事件を作り出していることに対する危惧もあった。
三井氏は、当初人事処遇上の不満から調査活動費という名目の裏金作りを匿名告発していたが、「ザ・スクープ」の実名取材に応じる当日の朝、任意同行後逮捕されてしまった。逮捕のタイミングも、その容疑「電磁的公正証書不実記録・同供用罪」も異様と言えるほど怪しい。前述の番組によれば、購入したマンションに転居する1週間前に住民票を移動したことが罪に問われたらしい。裁判では有罪となり実刑判決を受け、満期まで出所できなかった。
このような無理矢理犯罪をでっち上げて、有罪にし、社会的地位を剥奪するような冤罪まがいの行為が、検察によって行われ、それを誰も防ぐことができない。そういう空恐ろしい世の中になっている。
「検察の暴走」とか「けものみち」とか、分かったような分からないような言葉で表現できるような事態ではないと思える。
一般国民としては、このようなでっち上げ事件がどうして作られるのかを知る必要がある。政治家が被疑者の場合は、それによって利を得る政党・政治家からの圧力があるのではないかという視点が必要である。また、同じ時期に発生した誰かにとって都合の悪い事件を隠すために、別のでっち上げ事件を作り、世間の目を誤魔化そうという意図があるかもしれない。
本書では、その他に鈴木宗男事件、日歯連事件、朝鮮総連ビル詐欺事件、小沢一郎事件、郵便不正事件を取り上げて、でっち上げ事件が作り上げられていく実態を説明している。ニュースや新聞を通じて一般国民に伝えられているのは、ほんの一部であり、さらに検察に都合の良いことばかりだということがよく分かる。検察に狙われたが最後、密室の取り調べの中でやってもいないことを自白して、検察が作り上げた事件のストーリー通りに供述調書が作成されてしまう。テレビや新聞は、検察がリークする情報を垂れ流して、世論を煽り悪人に仕立て上げていく。
ただし、郵便不正事件の主任検事による証拠改ざんを契機に、一般国民も検察がおかしいということに気がつき始めた。検察の思い通りにはならないという動きが出てきているのは歓迎すべきことだ。組織としての特捜検察の徹底的な検証が必要である。

最後に、司法制度改革のために次の提案をしている。
・公安調査庁の廃止
  破壊活動防止法の対象となる団体はほとんど活動していないからというのが根拠だ。
  個人的には、特捜検察を廃止すべきという提案が、三井氏からなされるべきと考える。
・調査活動費の廃止
  裏金の源泉は廃止すべきというもの。
・取り調べ可視化法案の成立
  冤罪・でっち上げ事件を防ぐために是非必要だと思う。
・検察が押収した押収品目録、残記録の全面開示
  裁判で証拠品として採用されなかった押収品の中に、被告の無罪に繋がる物証が残っている可能性があるというもの。検察は都合の良いものだけしか証拠として出してこないからだ。
・裁判員制度の改善
・裁判官や検事の公選制(将来的)

----
内容紹介
検察の暴走が止まらない。その背後には、検察が「裏金問題」と引き換えに小泉自民党政権に大きな借りを作った事実があった。この裏金を告発した三井環氏 が、日歯連事件、小沢一郎・西松建設事件、村木厚子・郵便不正事件など5つの特捜事件の真相を、「自民党のために動く検察」の視点から解き明かす。
----
内容(「BOOK」データベースより)
かつて「最強の捜査機関」と言われた特捜部だが、近年その強引な捜査手法に世間から疑問の目が向けられている。その背後には、時の権力と検察の間で結ばれ た「ある取引」が隠されていた―。鈴木宗男事件、日歯連事件、朝鮮総連ビル詐欺事件、小沢一郎事件、郵便不正事件...五つの特捜事件にみる「暴走検察」 の真実。

コメントする

このブログ記事について

このページは、yafoが2010年8月22日 12:30に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「"卒業" by 東野圭吾(講談社文庫)」です。

次のブログ記事は「"家日和" by 奥田英朗(集英社文庫)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。